天守閣の後ろにある宇土櫓へ向かおうと天守閣の脇の特別公開北ルートを降りるとフェンスで行き止まりとなっています。遠くから宇土櫓は見えますが、遠いため南ルートを戻り特別公開南口を出て未申櫓を回り加藤神社から眺めることにしました。
熊本城ミュージアム わくわく座
熊本城や熊本の歴史を学んで体験できる施設です。加藤清正など歴史有名人対局クイズや西南戦争コーナー、熊本城被災・復旧プロジェクションマッピングや石垣積み体験等楽しく学ぶことができます。
2階では、熊本城VR(バーチャルリアリティ)では、被災前の熊本城を再現したVR映像が見られ、スタッフからも熊本城の見どころも紹介してくれるので、入城する前に予習し熊本城を見学するのをお薦めします。
未申櫓
2階のわくわく座を熊本城に向かって階段を上がると正面に「未申櫓」が見えてきます。この未申櫓は西出丸にある三階櫓で明治時代に解体され、2003年に木造で復元しました。熊本地震では、石垣、塀が崩れています。
宇土櫓へ行く途中に西大手門があるのですが、熊本地震で西大手櫓門と元太鼓櫓門とその石垣が崩落したため現在は解体されていますので、注意して下さい。
宇土櫓
江戸時代の築城当初から現存する櫓で「国指定重要文化財」となっています。3層5階、地下1階からなっており、建物の高さは約19mで天守閣に次ぐ大きさとなっています。以前は内部見学もできましたが、現在は遠くから眺めるだけとなっています。残念です。
加藤神社
加藤清正をお祀りする加藤神社。神社には天守閣が見えるスポットもあり写真撮影には良いところなので熊本城へ来られた方はこの神社まで是非足を運んで下さい。1909年肥前名護屋城址より移された「清正公の旗立石」もあります。
加藤神社を後にし棒庵坂を下っていくと右手に「平櫓・不開門」が見えてくるはずですが、これも熊本地震で現在は解体されています。
昼食 紅蘭亭
1934年創業の中国料理レストラン、熊本名物「太平燕」など中国料理を味わえます。太平燕や酢排骨の中華定食1480円を注文。太平燕は塩味が強いスープに春雨が入ったもので、どちらかと言えば酢排骨が好きかな。酢排骨は人気の一品だけあって美味しい。
加藤清正公像、熊本城長塀
行幸橋から登城していないので清正公像を見過ごしてしていましたので、あらためての「清正公像」へ向かいます。
坪井川に面した長塀、長さは約242mあります。
熊本城南側にある熊本市役所14階展望ロビーから見た熊本城。こちかからは熊本城の全景が見えるので素晴らしい眺めです。市役所なので無料で見ることができ、平日は8時30分~22時、土日祝日は9時~22時まで利用できるのでお薦めですよ。
小泉八雲熊本旧居
新幹線の発車まで少し時間があったので熊本市役所から徒歩で観光できる「小泉八雲熊本旧居」に行きました。小泉八雲の名は小中学校の教科書で知っていたので、立ち寄ってみることにしました。
小泉八雲は、1850年ギリシャ生まれの小説家、新聞記者で1891年第5高等中学校の英語教師として赴任、最初に住んだ家がこの家だそうです。有名な小説で怪談の「耳無し芳一の話」などがあります。
熊本市電
熊本城市役所前から熊本駅まで熊本市電に乗車。熊本市が軌道敷内に芝を植えこむ「緑のじゅうたん事業」を行っていて、舗装に比べ軌道敷内の温度は17~18度、中央分離帯では25度も下がり、ヒートアイランド現象の緩和が実証されています。車輪の騒音対策(1日平均5デシベル減)車両の進入防止にも有効となっています。
からし蓮根
熊本駅アミュプラザくまもとの「おだ商店」でからし蓮根2本を購入、自宅配送しました。昨日食したからし蓮根の味が忘れられず買ってしまいました。つーんと鼻に抜ける辛さがたまらないですね。
コメント